iPadでプリンタ設定をブラザーのプリンターで行う方法とは

iPadで仕事の資料や電子書籍など、色々なデータを管理していることと思います。
データをパソコンで管理している場合
プリンターソフトをインストールすれば印刷が可能ですが、
iPadから直接印刷するにはどうすればいいのでしょうか。
目次
ブラザーのプリンターからiPadのデータをそのまま打ち出す方法を記したいと思います。
基本的な機能ですが、
- iPad
- iPhone
端末は有線でプリントアウトすることはできません。
プリンター側に無線LAN機能が必要です。
そしてWifiなどの機能を使って無線LANにアクセスできることを確認してください。
「AirPrint」という機能があるプリンターなら、iPadやiPhoneからデータを打ち出すことができます。
ドライバーのインストールなど、面倒な作業は必要ありません。
自分の持っているプリンターが、AirPrintに対応しているかどうかを確かめましょう。
もし、対応していないとしても、アプリを使えば印刷可能です。
「Brother iPrint&Scan」というアプリなどを使って
ドキュメントや写真をそのままiPadなどの端末からプリントアウトさせることができます。
このアプリから写真を呼び出して印刷することができるのです。
ドキュメントもこのアプリから呼び出してパソコンからプリントアウトするように、印刷することができます。
画面もパソコンで見ているようにきちんと補正できるアプリです。
スキャンなども手軽に行えます。
こうしたアプリを使って、キレイに印刷ができるようになります。
操作も簡単ですので、ぜひiPadを使って印刷を試してみてください。
早速ダウンロードを開始してみましょう。
Related Posts
第2位iPadでのGoogle検索履歴の消し方は?
第3位iPadでのYouTubeの検索履歴の消し方は?
第2位iPadの紛失でデータ消去を行う方法は?
第3位iPadを探す時の紛失モードの設定方法?
第2位iPadのフリーズが頻繁起こるときの対処方法は?
第3位iPadがフリーズしたらどうすればいいのか?
第2位iPad mini ラジコ(radiko)のアプリを入れてラジオ機能搭載
第3位iPad mini 無音カメラアプリのおすすはこれだ!
第2位iPad へCDから音楽取り込み方法
第3位iPadに音楽を同期する方法とは?
コメントフォーム