iPadでのプリントアウトでコンビニで使えるアプリは「netprint」

iPadで手軽に文書を作成したり写真を撮影したりした後、
みなさんはどうしていますか?
パソコンならソフトをインストールして、プリンターと接続させて印刷することができますが・・・
目次
iPadから直接印刷するならアプリをダウンロードするのが一番分かりやすくてやりやすい方法です。
手順は、アプリをダウンロードしてアプリをタップして開き、
アプリから印刷したい文書や写真を呼び出します。
そして印刷を行います。
細かいアプリの利用方法はそれぞれのアプリで異なるので、チェックしてみましょう。
まずはアプリを検索します。
App Storeなどで「netprint」と入力して検索してみましょう。
コンビニ各社で使えるアプリが出てきます。
- ローソン
- ファミリーマート
- サークルK
- サンクス
など
コンビニで印刷する場合には「ネットワークプリント」
セブンイレブンで印刷する場合には「netprint 写真かんたんプリント」を使って手続きができます。
iPadにこれらのアプリをダウンロードしたら、アプリを開いてみましょう。
「ネットワークプリント」では写真はもちろんですが、文書やPDFファイルなども印刷できます。
「ネットワークプリントサービス」はパソコンでもブラウザー経由でデータの登録が可能なので、
写真に限らず外出先で印刷機能を利用したい場合にも便利なサービスです。
「netprint写真かんたんプリント」は主に写真を印刷できるアプリです。
一度に10枚の写真を選んで印刷登録することが可能です。
写真を登録すると印刷用のプリント予約番号が発行され、
印刷登録時に入力したメールアドレス宛てに送信されます。
セブンイレブンに備え付けのマルチコピー機にこの番号を入力すると、登録した写真を印刷できます。
それぞれ手軽に使えるアプリです。
早速ダウンロードしてみましょう。
Related Posts
第2位iPadでのGoogle検索履歴の消し方は?
第3位iPadでのYouTubeの検索履歴の消し方は?
第2位iPadの紛失でデータ消去を行う方法は?
第3位iPadを探す時の紛失モードの設定方法?
第2位iPadのフリーズが頻繁起こるときの対処方法は?
第3位iPadがフリーズしたらどうすればいいのか?
第2位iPad mini ラジコ(radiko)のアプリを入れてラジオ機能搭載
第3位iPad mini 無音カメラアプリのおすすはこれだ!
第2位iPad へCDから音楽取り込み方法
第3位iPadに音楽を同期する方法とは?
コメントフォーム